屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文
2021Washington View Jan.№1「ロックダウン下で開催される第46代米国大統領就任式」 2021年01月15日 吉田正紀 JFSS政策提言委員・元海自佐世保地方総監(元海将) 昨年11月、日本に帰国した際、JFSS政策提言委員として「ワシントンから見た日米関係」と題して「Chat」の会で話をし、『季報』新年号では「バイデン政権『最初の100日』を占う―新たな日米同盟構築に向けて―」という拙稿を掲載した。 ... 全文
何もかもが愚図だ 2021年01月14日 筆坂秀世 政策提言委員・元参議院議員 共同通信が今月9日、10日に行った世論調査によると1都3県の緊急事態宣言について、「遅過ぎた」が79.2%に上っている。政府のコロナ対応を「評価しない」も68.3%になっている。ほとんどの人が菅政権のコロナ対応に不満を持っているということだ。 ... 全文
「共産党は解散すべき」―防衛政策無き立民と共産党の関係― 2021年01月13日 屋山太郎 会長・政治評論家 総選挙は9月末までに行われる。新しい政党分布を期待している人はいないだろう。菅政権の人気が就任時の60%程度から40%台まで下がった。もし自民党支持者がこの勢いで堕ちれば政権交代の可能性が出てくる。しかし自民党の支持率は20年12月28日付けの読売新聞世論調 ... 全文
澁谷 司の「チャイナ・ウォッチ」 -480-年々悪化する中豪関係 2021年01月13日 澁谷 司 政策提言委員・アジア太平洋交流学会会長 今年(2020年)は中豪関係が急速に悪化した年である。4月、スコット・モリソン豪首相が「新型コロナ」原因究明のため、中国へ“独立”した調査団派遣を提唱した。早速、成競業駐豪中国大使がそれに反発し、 ... 全文
強まる中国政府による経済支配 2021年01月12日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢公安調査事務所長 アント・グループの新規株式公開(IPO)を控えていた2020年10月、馬雲(ジャック・マー)氏は上海の金融会議で「時代錯誤的な政府規制が中国のイノベーションを窒息死させる」と激しく政府を批判した。その後11月に入り、ジャック・マーが画策していた史上空前の35 ... 全文
「ASIA TIMES」掲載|Japan should take initiative with Biden on Taiwan 2021年01月12日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F・ニューシャム氏の記事が、2021年1月7日付『ASIA TIMES』に掲載されましたので、ご案内致します。 ... 全文