屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文
澁谷 司の「チャイナ・ウォッチ」 -480-年々悪化する中豪関係 2021年01月13日 澁谷 司 政策提言委員・アジア太平洋交流学会会長 2020年は中豪関係が急速に悪化した年である。4月、スコット・モリソン豪首相が「新型コロナ」原因究明のため、中国へ“独立”した調査団派遣を提唱した。早速、成競業駐豪中国大使がそれに反発し、 ... 全文
強まる中国政府による経済支配 2021年01月12日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢公安調査事務所長 アント・グループの新規株式公開(IPO)を控えていた2020年10月、馬雲(ジャック・マー)氏は上海の金融会議で「時代錯誤的な政府規制が中国のイノベーションを窒息死させる」と激しく政府を批判した。その後11月に入り、ジャック・マーが画策していた史上空前の35 ... 全文
「ASIA TIMES」掲載|Japan should take initiative with Biden on Taiwan 2021年01月12日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F・ニューシャム氏の記事が、2021年1月7日付『ASIA TIMES』に掲載されましたので、ご案内致します。 ... 全文
「Japan In-depth」掲載中国「公船」という呼称止めよ 2021年01月07日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 当フォーラム顧問で、麗澤大学特別教授の古森義久氏の記事が、2021年1月6日、「Japan In-depth」に掲載されましたのでご案内致します。 ... 全文
「今こそ自由主義国家の団結を」―中国のWTO、RCEP加盟の轍を二度と踏むな― 2021年01月06日 屋山太郎 会長・政治評論家 ジャック・アタリ氏と言えば欧州を代表する経済学者である。私の蒙を啓(ひら)いてくれた学者だ。産経新聞の大晦日号で、エドワード・ルトワック、細谷雄一慶大教授との三者会談が三面にわたって展開され、興味深かった。 ... 全文
2020年米大統領選挙―Trumpismの継続 2021年01月04日 浅川公紀 JFSS政策提言委員・筑波学院大学名誉教授 ◆法廷闘争へ まれにみる激戦となった2020年米大統領選挙は、一時沈静するかに見えた新型コロナ・ウィルスの感染拡大が再び深刻になる異常な状況の中で実施された。世論調査では、民主党候補のバイデン前副大統領 ... 全文