【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

「第二の軍隊化」する中国の民間警備会社、中国はさらなる弾圧国家に

 最近、中国では各地で暴力事件や無差別殺傷事件が発生している。  2024年5月には湖北省孝感市で男が刃物で8人を殺害する事件が起きている。6月には江蘇省蘇州市で日本人母子が襲撃され、吉林省吉林市では米大学教員ら4人が刃物で刺された。9月18日には広東省深セ ...

全文

ヨーロッパの戦時体制への移行 ―ロシアの脅威の拡大に対抗する欧州の戦略―

 ロシアによるウクライナ侵略への対応を巡り欧州で戦時体制の整備が進んでいる。顕著なのが欧州随一の大国ドイツだ。ドイツでは「ナチス」の反省から軍備増強を抑制してきたが、次期首相候補のキリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首が「ドイツは帰ってきた。われわれは欧州の ...

全文

「THE EPOCH TIMES」動画公開|Trump’s Transactional Diplomacy: Is It Really a Bad Thing?

当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F・ニューシャム氏のインタビュー動画が、2025年3月6日付「THE EPOCH TIMES」にて公開されましたので、ご案内致します。 「THE EPOCH TIMES」(ニューシャム氏インタビュー動画全編( ...

全文