屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文
澁谷 司の「チャイナ・ウォッチ」 -474-米大統領選でトランプ再選を熱望する台湾 2020年11月17日 澁谷 司 政策提言委員・アジア太平洋交流学会会長 今年(2020年)11月の米大統領選挙は、依然、公式な結果が出ていない。そのため、トランプ大統領側とバイデン前副大統領側の間では、予断を許さない状況が続いている。 今回、米メディアによるバイデン候補「当確」が早々と出たが、 ... 全文
「CENTER FOR SECURITY POLICY」掲載| Japan Gets Biden's Promise: But Is That Enough? 2020年11月16日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F. ニューシャム氏の記事が、2020年11月13日付『CENTER FOR SECURITY POLICY』に掲載されましたので、ご案内致します。 ... 全文
宇宙に覇権を広げる中国、量子暗号技術に日本はどう対応するのか 2020年11月12日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢公安調査事務所長 全世界が新型コロナウィルスCOVID-19の惨禍に見舞われる中、中国は次々と宇宙に覇権を拡大している。中国メディアは、11月6日、中国で第6世代「6G」の実験衛星の打ち上げに成功したと報じた。「6G」の実験衛星を載せたロケットは6日午前、山西省の太原衛星発射 ... 全文
澁谷 司の「チャイナ・ウォッチ」 -473-何も決まらなかった中国共産党19期5中全会 2020年11月12日 澁谷 司 政策提言委員・アジア太平洋交流学会会長 今年(2020年)10月26日から29日にかけて、中国共産党の19期5中全会が開催された。結論を先取りすれば、今度の5中全会は、「習近平派」と「反習近平派」の妥協の産物だった。同会で、習近平主席のリーダーシップが発揮された形跡は見られない。 ... 全文
「日本学術会議と共産党」―「結束した5人のグループ」で委員長を取るカラクリとは― 2020年11月11日 屋山太郎 会長・政治評論家 日本学術会議についての論文をあらかた読んだが「核心の問題はこれだ」と思うほど説得力のあるものはなかった。私は「政府と共産党の問題」だと思う。内閣が原子力開発推進の方針を決める。 ... 全文
アメリカ大統領選挙の結果をどう見るか 2020年11月10日 尾上定正 政策提言委員・ハーバード大学アジアセンター・フェロー 米大統領選挙は11月7日午前、バイデン前副大統領が接戦州の一つのペンシルベニア州を制し、勝利したと報じられた。開票集計作業は現時点でも続いており選挙結果はまだ確定してないが、バイデン氏は7日夜に勝利演説を行い、民主党と共和党の分断を乗り越えアメリカ合衆国とし ... 全文