【最新情報】10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

ロシア・ウクライナ戦争における地獄の戦い、ドローンの今と未来

2022年から開始されたロシア・ウクライナ戦争において、ドローンの活躍が目覚ましい。もともとドローンとは英語でオスの蜂を意味する「drone」を意味している。ドローンの飛行の音が蜂の飛んでいる音と似ているからという由来だ。また、第二次世界大戦前の1915年から ...

全文

「国連総会2758号決議」と中国の「法律戦」

 中国は台湾に対する好戦性と敵対性を増加しており、国際社会は「物質的な対立」により注意を払っている。専門家は台湾周辺で活動する中国の軍用機や海軍艦艇の数を精査し、物理的な戦争領域における人民解放軍の能力近代化に向けた中国の取り組みについては多くの記事が書かれて ...

全文