Ø 2016
cover
― 目次 ―

>
会長挨拶 歴史を画した伊勢志摩サミットとオバマ大統領の広島訪問 平林 博
巻頭言 沖縄で起きた許し難い犯行 丹羽文生
【特集】34回定例シンポジウム報告「沖縄を救わねばならない」
《基調講演》 ウチナンチュウとヤマトンチュウ、共に手を携えて
櫻井よしこ
《報 告》 沖縄「基地問題」の背景 ケビン・メア
沖縄の戦略的重要性と南西防衛態勢 番匠幸一郎
  「沖縄問題」の解決に向けて ロバートD.エルドリッジ
データで見る『沖縄の不都合な真実』
篠原 章
《オープンディスカッション》
  (上記4氏によるディスカッション)
【特別寄稿】
東洋的専制諸国家と日本国(下篇) 古田博司
  韓国における二つの欲望について 鄭 大均
(Eng.) On the Two Desires in South Korea Chung Daekyun
(韓国語) 한국의 ' 두 가지 욕망 ' 에 대해서 정대균
インドネシア共産党(PKI)の興亡(その
3
清水 濶
【特別研究】  
  2016年米国大統領選挙とアジア太平洋の安全保障 下平拓哉
  フランスから見る欧州・中東・アフリカ情勢(2) 吉田彩子
≪講座≫
「歴史戦」の本当の意味 福地 惇
Key Note Chat坂町≫  
85回 報告と雑感 長野禮子
   

cover
― 目次 ―

会長挨拶 慰安婦問題の日韓合意は生き続けるか 平林 博
巻頭言 修学旅行の適地−人気上昇中の台湾− 丹羽文生
【特集】日韓に横たわる諸問題を再考する
いま慰安婦とアメリカ
古森義久
(Eng.)  America and the Comfort Women Today
韓国は日本や米国との関係を見直そうとしている 武藤正敏
東洋的専制諸国家と日本国(上篇) 古田博司
  冷戦終結後の日韓関係と「進歩主義」の挑戦 倉田秀也
日本人が韓国に伝えるべきこと 鄭 大均
慰安婦問題の本質と支配・被支配の枠組み 千鶴子・アレン
(Eng.)  The Paradigm that Supports the Korean Comfort Women
 Redress Movement
  単なる教科書問題ではない:継続する「歴史戦」の本質 マイケル・ヨン、
ジェイソン・モーガン
(Eng.)  Not a Textbook Case : The True Nature of the Ongoing
 History Wars
【特別寄稿】  
  「正論大賞」を受賞して ジェームス E.アワー
ベトナムの新しい共産党指導部人事と対外政策の行方 坂場三男
インドネシア共産党(PKI)の興亡 (その 2) 清水 濶
対テロ予算肥大化の脅威を直視する 小松啓一郎
【特別研究】  
  ランド研究所との戦略対話と誤報「ランド研究所の図上演習:日本敗北シナリオ」について 川村純彦
  ミャンマーの戦略的重要性と日本のアプローチ(3) 下平拓哉
  フランスから見る欧州・中東・アフリカ情勢(1)
テロ脅威と移民難民問題を抱える欧州諸国
吉田彩子
≪講座≫
「常識の歴史像」の正体を知ろう 福地 惇
Key Note Chat坂町≫  
81〜84回 報告と雑感 長野禮子
   

cover
― 目次 ―

会長挨拶 より輝く日本のために 平林 博
巻頭言 「普通の国」へ前進 丹羽文生
【特集】33回定例シンポジウム報告「日本の領域は守られているのか」
《基調講演》 地政学的分析のススメ
宮家邦彦
日本の領域防衛 香田洋二
《報 告》 南シナ海と航行の自由について ジェームス E.アワー
  日本の「空の領域」は守られているか 永岩俊道
我が国を取り巻く安全保障環境の認識と課題
火箱芳文
「領海を守る」とは? 吉田正紀
《オープンディスカッション》
  (上記4氏によるディスカッション)
【特別寄稿】
インドネシア共産党(PKI)の興亡 清水 濶
  「イスラム国」のテロへの挑戦 国枝昌樹
安全保障政策を考える 小松啓一郎
米国から見た「南シナ海問題」 吉田正紀
インドからの手紙(その4
モディ政権下におけるインドの「アクト・イースト」政策
ルーパク・ボラ
【特別研究】  
  ミャンマーの戦略的重要性と日本のアプローチ(2) 下平拓哉
  パリ同時多発テロとロシア軍機撃墜事件の「闇」 丸谷元人
≪講座≫
帝国主義列国に翻弄された日本帝国(下) 福地 惇
Key Note Chat坂町≫  
80回 報告と雑感 長野禮子
   
 Ø 2015
cover
― 目次 ―

会長挨拶 徒労に終わった抗日戦争「勝利」70年記念行事 平林 博
巻頭言 「現行憲法の自主的改正」未だ成らず 丹羽文生
【特集】知られざる沖縄の過去と現在の実態
琉球王朝はなぜ中華思想にゆさぶられたのか
いしゐのぞむ
在沖縄米軍構成員の法的地位と犯罪の防止 井 晉
沖縄の地政学的重要性と辺野古移設問題 ケビン・メア
  沖縄の米軍基地 グラント F.ニューシャム
日本初の海底電信敷設船「沖縄丸」の軌跡
島田勝也
日本共産党と沖縄 篠原常一郎
  おきなわの世替わりと自衛隊 石嶺邦夫
  集団自決軍命令の虚構を暴く 奥 茂治
  沖縄の若者と常識人は辺野古基地を期待する 宮平大作
【特別企画】日本と中国の戦後70年を考える
  恐れるな!日本は、先の大戦を自らの言葉で語れ 用田和仁
  中国の抗日戦争・反ファシズム戦争勝利70年記念軍事パレードについて  矢野義昭
  戦後70年・安倍首相談話をどう読むか 藤岡信勝
【特別寄稿】
1970年代初期のインドネシアに在勤して 清水 濶
  生物兵器の実態―その知られざる重要性― 小松啓一郎
インドからの手紙(その3
急速に接近する印日米関係
ルーパク・ボラ
【特別研究】  
  ミャンマーの戦略的重要性と日本のアプローチ 下平拓哉
  国際法からみた南沙群島における人工島建設 井 晉
フランスからのインテリジェンスレポート(その7)
フランスから見るヨーロッパの不法移民・難民問題
吉田彩子
≪講座≫
帝国主義列国に翻弄された日本帝国(上) 福地 惇
Key Note Chat坂町≫  
78回〜79回 報告と雑感 長野禮子
   

cover
― 目次 ―

会長挨拶 安倍首脳外交に期待する 平林 博
巻頭言 戦後70年と「安倍談話」 丹羽文生
【特集】 32 回定例シンポジウム報告「『歴史戦』をどう闘うか」
《ビデオメッセージ》  
「日本の沈黙、いま打ち破るとき」
櫻井よしこ
《基調講演》  
悪魔でさえも描かれるほど黒くはない 平川祐弘
「アメリカでの歴史戦」概要 古森義久
  中国が仕掛けた「歴史戦」に日本はどう対処するか 石 平
ナチス・ドイツと日本帝国は同類か
−東京裁判史観が変更する所以−
ジェイソン・モーガン
「リビジョニスト」批判の背景にある欧米の心理 小松啓一郎
  米国・中国・韓国の歴史認識を糾すには 立林昭彦
《オープンディスカッション》
  (上記6氏によるディスカッション)  
【特別寄】
米国の作戦・戦略の大変革に無頓着な日本 用田和仁
  中国の景気を示す正確な数値と習近平政権 澁谷 司
インドからの手紙(その2
日印の海洋協力−高い潜在力に見合う関係へ−
ルーパク・ボラ
【特別研究】  
フランスからのインテリジェンスレポート(その6)
グローバルテロリズム:弱まりを見せないダーイッシュ
吉田彩子
≪講座≫
敗戦後70周年を目前にしての絶望 福地 惇
Key Note Chat坂町≫  
76回〜77回 報告と雑感 長野禮子
   

cover
― 目次 ―

ご挨拶 会長代行のご挨拶 平林 博
【追悼】中條高コ前会長を偲ぶ
前会長中條高コ氏のご逝去を悼む 小田村四郎
憂国の思いを引き継いでいきたい 筆坂秀世
わが師、中條さんとの思い出 石川裕一
鬱勃たる憂国の情 丹羽文生
【特集】戦後70年、我が国の外交と安全保障を考える
日本外交戦後70年の軌跡
山口洋一
外交の55年体制 宮本雄二
吉田茂、重光葵、岸信介と憲法改正 福冨健一
  日本と国連の70 井 晉
戦後70年の日華・日中関係 澁谷 司
指導者達の選択と構想 中島信吾
【特別寄稿】
インドからの手紙(その1
−日本とインド:絆を強めるとき−
ルーパク・ボラ
「イスラム国」(ISIL)への対応 渡部悦和
【特別研究】  
冷戦後の米国の大戦略とオフショア・バランシングをめぐる議論 関根大助
フランスからのインテリジェンスレポート(その5)
若者達を惹き付けるイスラム過激派
吉田彩子
≪講座≫
シナ事変への道(下) 福地 惇
≪連載≫台湾で愛される日本人(8  
台湾で祀られる「トルコの恩人」 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
72回〜75回 報告と雑感 長野禮子
   

cover
― 目次 ―

会長挨拶 戦後70年を迎えて 中條高コ
巻頭言 日清戦争と陸奥外交―『蹇蹇録』に学ぶ― 丹羽文生
【特集】第31回 定例シンポジウム報告
    「台湾の現状と日米台の安全保障」
1 なぜ日本の知識人は台湾問題で声をあげないのか
平川祐弘
これからの日本と台湾の関係 王 明理
ひまわり学生運動から見る:台湾が直面している課題と行方 何 時宜
2 日米台の安全保障の重要性 ジェームス E.アワー
日米台安全保障協力の進むべき方向 川村純彦
確かな台湾抑止の創出 ジョナサン C.ゴフ
台湾が直面している危機と転機 蔡 明憲
3 第2部の4氏、永岩俊道、用田和仁による
「オープンディスカッション」
【特別寄稿】
大使からの手紙−
From Brussels−(その4)
坂場三男
【特別研究】  
フランスからのインテリジェンスレポート(その4)
アフリカ・サヘル地域におけるテロリズム動向とフランスの対テロ戦略A
吉田彩子
≪講座≫
シナ事変への道(上) 福地 惇
≪連載≫  
台湾近代化の礎を築いた名トリオ 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
68回〜71回 報告と雑感 長野禮子
     
   
 Ø 2014
kiho
― 目次 ―

会長挨拶 朝日新聞報道に思う 中條高コ
巻頭言 堕落する地方議会 丹羽文生
【特集】米・露・中・韓情勢が及ぼす日本への影響
中国、韓国と米韓同盟:ロシア、日本、台湾と日米同盟
ジェームス E.アワー
混迷の深まるウクライナ情勢―ロシアの影響圏拡大への動きと対応に苦慮する欧米― 矢野義昭
韓半島の分断70年間を振り返る― 大韓民国の建国革命はどこまで進んだのか? ― 洪 熒
流動化する東アジア情勢 澁谷 司
親密な中韓関係が各国へ及ぼす影響とその展望 西村金一
【特別寄稿】  
大使からの手紙−
From Brussels−(その3)
坂場三男
佐藤勝巳はわれらの同時代人 鄭 大均
日台産業連携に向けた挑戦と戦略 李 樑堅
【特別研究】  
フランスからのインテリジェンスレポート(その3)
アフリカ・サヘル地域におけるテロリズム動向とフランスの対テロ戦略
吉田彩子
≪講座≫
「歴史問題」戦争を直視せよ! 福地 惇
≪連載≫  
文化財保護に尽力した日本人最後の台南市長 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
66回〜67回 報告と雑感 長野禮子
     
   

kiho ― 目次 ―

会長挨拶 戦後70年、新生日本の歩み始まる 中條高コ
巻頭言 我が国の領土問題
−国民の決意と軍事力の強弱−
小田村
  四郎
【特集】 日中間の争点「尖閣諸島」再考
日本の領土「尖閣諸島」と領有権
−国際法的および歴史的考察−

尾崎重義
尖閣諸島周辺領海における中国の執行管轄権行使 三好正弘
中国軍エアパワーの近代化と中国の「力による現状変更」 永岩俊道
尖閣諸島を含む南西諸島防衛の課題 井 晉
中国の覇権主義と海洋戦略 矢野義昭
日中間の大陸棚境界画定問題 井内
由美子
【特別寄稿】  
大使からの手紙−
From Brusseles−(その2
坂場三男
【特別研究】  
フランスからのインテリジェンスレポート(その2)
−最近のフランスのテロ・セキュリティ対策−
吉田彩子
≪講座≫
戦後レジームからの脱却は可能か 福地 惇
≪連載≫  
阿里山に山岳鉄道を敷いた森林利用学の先覚 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
63回〜65回 報告と雑感 長野禮子
     
   
            

kiho ― 目次 ―

会長挨拶 「和食」の世界遺産指定に思う 中條高コ
巻頭言 国を守る気概とは 丹羽文生
【特集】 第30回シンポジウム報告
    「韓国はどこに向っているのか」
 
  <基調講演>韓国国内事情を俯瞰する
櫻井
よしこ
用韓論のススメ 黒田勝弘
地政学上の半島事情 古田博司
日米間の民主主義同盟を礎に 朴 斗鎮
日米間の将来像とは  ジェームス E・アワー
<総括>安倍総理の主張ある外交に期待する 田久保
忠衛
【特別寄稿】
大使からの手紙−From Brusseles−(その1) 坂場三男
【特別研究】  
フランスからのインテリジェンスレポート(その1)
−フランスにおけるイスラム過激化について−
吉田彩子
  横田基地の軍用共用と首都圏空港のあり方 松前真二
  大陸国家中国の海洋進出と海洋国家日本の使命 関根大助
≪講座≫
東アジア圏は何故混乱し続けるのか 福地 惇
≪連載≫  
台湾で「敬天愛人」を実践した南洲翁の子 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
  60回〜62回 報告と雑感 長野禮子
     
   
            

― 目次 ―
会長挨拶 安倍晋三内閣総理大臣殿へ 中條高コ
巻頭言 安倍政権の1年を顧みる 小田村
四郎
【特集】 安倍政権の1年を振り返る  
日本の再生に誠実に向き合う安倍政権
屋山太郎
日本のセオドア・ルーズベルト:
「言葉は穏やかに、だが、手には大きな棍棒を持て」
ジェームス E・アワー
ようやく本来の姿に立ち戻れた日本 山口洋一
蘇った日本−陽は高く上る− 平林 博
異国から見る祖国日本と安倍政権  坂場三男
安倍内閣を支持する 田母神
俊雄
2次安倍政権の評価と新大綱への期待 火箱芳文
「まともな国」へ スピードが勝負だ 中静
敬一郎
安倍首相の政権運営を評価する 筆坂秀世
     
【特別研究】  
中国の戦略文化に潜む二面性と危険性
―孫子の大戦略レベルへの影響を中心に―

関根大助
≪講座≫  
満州事変について(後編) 福地 惇
≪連載≫
 
  蓬莱米の父と母  丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
  59回 報告と雑感 長野禮子
     
   
            
 Ø 2013
― 目次 ―
会長挨拶 2020年東京オリンピックに思う「歴史の卦」 中條高コ
巻頭言 安倍外交と日台関係
―「菅・李会談」の意味合い―
丹羽文生
【特集】 第29回定例シンポジウム報告  
「目指すべき国家像とは」
―産経新聞『国民の憲法』要綱を考える―
 
基調講演 櫻井よしこ
『国民の憲法』趣旨説明 
総論:今なぜ憲法改正か
田久保忠衛
「国防」「国民の義務」「緊急事態」について 佐瀬 昌盛
「基本的人権」「憲法改正」について  西  修
「国の構成」「憲法秩序の保障」「地方自治」について  百地 章
「天皇」「信教の自由と政教分離」「財政」について  大原康男
「前文」について  近藤秀世
産経新聞「国民の憲法」所感 小田村四郎
産経新聞「国民の憲法」所感 奥村文男
産経新聞「国民の憲法」所感 筆坂秀世
  登壇者による「所感」の回答   
  <参考>現行憲法は「不磨の大典」なのか 井 晉
     
【特別研究】  
現代を代表する戦略家による中国分析
―中国の台頭
VS.ルトワックの戦略の論理―

関根大助
≪講座≫  
第二次世界大戦における日本の立場について(前編) 福地 惇
≪連載≫
 
  台湾で愛される日本人(2)
不毛の大地を潤した「嘉南大圳の父」
 
丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
  55回〜第58回 報告と雑感 長野禮子
     
   
            

― 目次 ―
会長挨拶 啐啄同機ならずの弁
−憲法改正こそ安倍内閣の聖なる義務−

中條高コ
巻頭言 中、韓、米の反日連携工作にどう対処するか
−先づ日米同盟の強化を−

小田村四郎
     
【特集】益々激化する中韓の「反日」強硬姿勢  
安部政権の「戦略的外交」を検証する 小枝義人
習近平体制と日本の安全保障 澁谷 司
韓国の「慰安婦」攻撃には一片の道理もない 藤岡信勝
韓国防衛は、日本なしには成り立たない 
それでも反日政策を続けるのか?

樋口譲次
韓国の「反日」はファッションか政策か 井 晉
中韓の目に余る言いがかり
−その背景にあるものは−

筆坂秀世
中国の対日戦略を解剖する 野口東秀
日本危機と沖縄有事 惠 隆之介
日本と敵対できないはずの韓国経済が抗日行動を続けられる韓国国内事情

宇田川敬介
     
【特別研究】  
資源大国日本
−ガス化バイオマス発電への着目−


石川裕一
≪講座≫  
GHQ戦後改革の正体 福地 惇
≪連載≫
 
  台湾教育界の指針となった「芝山巌精神」 丹羽文生
Key Note Chat坂町≫  
  51回〜第53回 報告と雑感 長野禮子
     
   
            

― 目次 ―

会長挨拶 今こそ「失われた20年」を取り戻す時である 中條高コ
巻頭言 速やかに「専守防衛」の用語を廃止せよ 小田村四郎
     
【特集】我が国の島嶼防衛問題研究
南西諸島の防衛は日本の生命線 用田和仁
中国と魚釣島と国際法  井 晉
尖閣諸島を巡る諸問題と海上保安庁の対応 三宅教雄
  チャイナの尖閣主張、繰リ返す類型あり いしゐ
のぞむ
【特別寄稿】
  「3+3=6+α」 ジエームス E.アワー
武器輸出三原則とF35部品輸出 西山淳一
  北方領土問題の解決と日露の戦略的和解の可能性(その2) 矢野義昭
尊大な中国に翻弄される東南アジア 吉野文雄
【特別研究】
  北朝鮮の地政学的な環境と生存戦略  
―北朝鮮の相次ぐ脅威の遠因と近因− 高 永
中国最新事情と日本への対応 宇田川敬介
【地域研究】  
  モンゴル:退職元自衛官が痛感するノモンハン事件の教訓 ―ノモンハン事件の戦場跡に立ちて―
鬼塚隆志
  インド:インド軍大増強で日本の安全保障が変わる!!
長尾 賢
≪講座≫  
ハリマン事件について―日露戦争論補説  福地 惇
Key Note Chat坂町≫
48回〜50回 報告と雑感 長野禮子

― 目次 ―

会長挨拶 憲法改正に臨む安倍新政権に期待する  中條高コ
巻頭言 保守政権の再デビュー 丹羽文生 
     
【特集】第28回定例シンポジウム報告
「日米同盟における東・南シナ海問題の重要性」
  ≪導入報告≫
「東シナ海と南シナ海における1年間の変容
小谷哲男 
≪基調報告≫
 「二大陣営による対立の時代の始まり」  
櫻井よしこ
≪パネルディスカッション≫
  「中国の海洋権益主張の法的問題」 ジェームス・
クラスカ 
「中国海軍(人民解放軍海軍)の実力 川村 純彦
  「スカボロ−礁を巡る中比対立」 エドアルド・
サントス
  「南シナ海情勢 ―ベトナムの視点―」    グエン・フン・ソン 
  「統合および共同海洋作戦についての―米国人の考察」  グラント・
ニューシャム 
  「南西諸島防衛 ―日本の考え方―」    金田秀昭 
  ≪総括≫ 
 
【特別寄稿】
  The East and South China Seas Must Rema in "Internationalized"
「航行の自由」中国の手から守れ(日本語訳)
ジエームス
E
.アワー
北方領土問題の解決と日露の戦略的和解の可能性(その 矢野義昭
【地域研究】
  北朝鮮の地政学的な環境と生存戦略  
―北朝鮮の相次ぐ脅威の遠因と近因− 高 永
中国最新事情と日本への対応 宇田川敬介
  ブータン:「神の国ブータン王国」を旅して
長野禮子
≪講座≫  
尖閣島関わる「力と利益と価値」(後編) 冨澤 暉
「平和を愛する諸国民」とは誰なのか  福地 惇 
Key Note Chat坂町≫
46回〜47回 報告と雑感 長野禮子
 Ø 2012
― 目次 ―
 会長挨拶  円覚寺に今なお鎮魂の火は消えず
             −元寇の彼我犠牲者を祀る−              中條高コ
 巻頭言  「日中友好」という名の幻想                 丹羽文生

【特集】   第27回定例シンポジウム報告
      「親日国からメッセージ、そして日本の役割」

 
≪基調講演≫
 台湾                                   許 世楷

 ≪オープンディスカッション≫ 
 トルコ                        山口洋一       
 インド                        平林 博
 タイ                         小林秀明
 ブラジル                                            島内 憲
 ヴェトナム                                            坂場三男
 ミャンマー                                            山口洋一

≪パネルディスカッション≫
(上記6名によるパネルディスカッション)

 ≪請座≫
尖閣諸島に関わる「力と利益と価値              冨澤 暉
第二次世界大戦と日本立場について            福地 惇
≪Key Note Chat坂町≫
第42回〜45回 報告と雑感                   長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶  自らの意志で、自らの手による憲法作りが大原則である                                    中條高コ
 巻頭言   憲法の呪縛から逃れられない日本             丹羽文生

【特集】    日本国憲法と我が国の安全保障
             3党の憲法草案、改正案を読み解く
           
−自民党・たちあがれ日本・みんなの党−         小田村四郎
 東アジア情勢と法体系の再整備                       西  修
 私の「憲法」所感                    愛知和男
 みんなの党の憲法改正に関する基本的考え方       浅尾慶ー郎
 全ての国民が責任を共有し、
 参画する国防体制を構築し、国軍を創設せよ!
      樋ロ譲次
 国家の羅針盤は機能しているか             安藤慶太
≪特別寄稿≫
米国で次々と設置される「慰安婦碑」(インタビュー
−抗議のため訪米した山谷えり子氏に聞く−                 山谷えり子
≪特別研究≫
東日本大震災における災害派遣の教訓 (座談会)
                         松島悠佐・田母神俊雄・赤星慶治・山根峯冶
「北朝鮮ミサイル発射」考察                     西山淳一
《地域研究》
 モンゴル:モンゴル民族と日本                  殿岡昭郎
 ロシア:プーチン政権の対日政策
 −プーチン政権に北方領土返還を期待できるか?−              矢野義昭
 ≪請座≫
大学生に教える安全保障と軍事(その6           冨澤 暉
国際政治・軍事における自由主義と共産主義の相克(承前) 福地 惇
≪Key Note Chat坂町≫
第40回〜41回 報告と雑感                     長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶  天皇陛下のご快癒をお祈りする            中條高コ
 巻頭言   愛国心の原点は郷土愛である                   愛知和男

【特集】    我が国の安全保障再考
 Some Suggestions to U.S. Policy on Military Presence in the Asia / Pacific Region                                           Wallace C. Gregson 
アジア・太平洋地域における米軍駐留政策の提言(和文)
                                          ウォレス・C・グレグソン
武器輸出三原則の「見直し」について                       西山淳一
何が「瀕死の状態にある防衛産業」の「救世主」となるか   宗像久男
日本の防衛を再考する ―戦争を起こさないための戦略管理― 志摩治郎
航空従事者の不足と自衛官パイロット活用              松前真二
≪特別寄稿≫
民意を反映しない「官僚政治」が国を滅ぼす             屋山太郎
「平成の維新」で自立自尊の日本へ                         山田 宏
山本卓眞氏を偲ぶ                                         山下美也
≪特別研究≫
国旗・国歌問題と最高裁判決の意義                         奥村文男
《地域研究》
ミャンマー:変貌するミャンマーと我が国の外交             山口洋一
ブラジル:ブラジル経済の現状及び今後の展望               島内 憲
≪請座≫
大学生に教える安全保障と軍事(その5)            冨澤 暉
国際政治・軍事における自由主義と共産主義の相克(前篇)  福地 惇
≪Key Note Chat坂町≫
第37回〜39回 報告と雑感                     長野禮子
「はじめまして。JFSS倶楽部です。」                       金子良昭


 Ø 2011
― 目次 ―
 会長挨拶  この国が再び蘇るために               中條高コ
 巻頭言   米国のアジア回歸と日本の対応               小田村四郎
 
【特集】 南シナ海をめぐる安全保障問題
 第26回定例シンポジウム報告
 
南シナ海の危険(軍事的政治的)と対立     ジェームス E.アワー
Crisis and Confrontation in the South China Sea (英訳)      James E,Auer
南シナ海における日本・米国・ASEAN等の役割        金田秀昭
ー関係国を巻き込んで米中静戦(Cool War)の様相を見せる南シナ海ー   
南シナ海における中国の軍事戦略                    川村 純彦
中国海軍の動向と我が国の対応                     赤星 慶治
2つの地図から見る南シナ海問題                      上野 英詞
南シナ海問題と海洋法                         井 晉
「航空母入門」(後編)
ー第2次世界大戦後から今日までの空母ー
                 勝目 純也

≪特別寄稿≫
我国の森林政策と安全保障                          石川 裕一
≪請座≫
大学生に教える「安全保障と軍事」(その4)         冨澤 暉
彼を知らず己を知らざれば                 福地 惇
≪連載≫
古戦史に見る戦略の発見  −璧な戦争指導「平治の乱」−     海上知明
≪Key Note Chat坂町≫
第35回〜36回 報告と雑感                   長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶  「西郷南洲遺訓」忘るゝ勿れ            中條高コ
 巻頭言   野田新内閣に期待できるか                  小田村四郎
 
【特集】 南シナ海をめぐる安全保障問題
「航空母艦入門」(前編)
 
―日本海軍に見る空母創世期から、第2次世界大戦まで―      勝目純也
南シナ海の航行自由の確保                             川村純彦

≪特別寄稿≫
できなかった鬱陵鳥視察
―竹島問題に向き合うということ―                 稲田朋美
「国家安全保障基本法」の制定を急げ(その2)      樋ロ譲次
 政策実行のリーダーシップ
   一東日本大震災の教訓を活かすために―                       志摩治郎
 今こそ日韓台の関係強化を               石川裕一
≪特別研究≫
広域防災拠点の整備促進に向けて
  ―木更津基地の有効利用案―                                  松前真二
重光・ダレス会談に見る名誉ある国家への道
   ―対等な日米同盟と「大東亜戦争史観」―          
福冨健一
中国民主革命・民族革命と日本              殿岡昭郎
≪地域研究≫
タイ:タイの政権交代                  太田 博
中国:高速鉄道事件が予感させる中国の激変        石  平
台湾:日本の運命を握る台湾総統選            丹羽文生
朝鮮半島:再びの延坪島攻撃の真相            福山 隆
≪請座≫
大学生に教える「安全保障と軍事」(その3)         冨澤 暉
日露戦争から学ぶもの                   福地 惇
≪連載≫
古戦史に見る戦略の発見  −戦の芸術「川中島合戦」−       海上知明
≪Key Note Chat坂町≫
第33回〜34回 報告と雑感                   長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶  いまこそ気概をもって立ち上がろう         中條高コ
 巻頭言   日本は核兵器を持つべきである         愛知和男

【特集】 自主防衛を考える
第25回定例シンポジウム報告                  井 晉
刷り込まれた護憲意識からの解放を            西   修        
保守政党としての気概と覚悟を示せ            
  ―自民党への叱咤激励―     
            丹羽文生    
≪特別寄稿≫
東日本大震災 ―自衛隊の災害派遣に思う―           赤星慶治
「国家安全保障基本法」の制定を急げ           樋口譲次
福島原発事故の日本のエネルギー政策のあり方
  ―複眼思考の必要性―
                   矢野義昭
≪特別研究≫
日米安全保障委員会(2+2)
 ―共同発表と武器の第3国移転問題―
                        佐藤丙午
国際ルールとソフト・パワ                阿達雅志
≪地域研究≫
韓 国:韓国の民間防衛                  福山 隆
スイス:スイスの民間防衛                美根慶樹
フィンランド:フィンランドの民間防衛          鬼塚隆志
≪請座≫
大学生に教える「安全保障と軍事」(その2)           冨澤 暉
本当は狡猾で卑劣だった占領支配 (下)           福地 惇
≪Key Note Chat坂町≫
第29回〜32回 報告と雑感                   長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶  自主独立の愛国心が育つとき            中條高コ
 巻頭言   「コンクリートから人へ」も間違つていた    愛知和男
【緊急寄稿】
 天災と安全保障のリンケージ
 ―北東アジアの戦略バランスへの悪影響を懸念―
       福山  隆
 稚拙なリーダーが引き起こした 「人災」
 ―巨大地震による被害拡大の原因―
               丹羽文生
【特集】 日米同盟を考える
How to Revitalize the Japan-U.S.Alliance         James.E.Auer
新たな日米同盟に向けて何が必要か(日本語訳) 
                       ジェームス E・アワー
米軍アジア戦略と日本                   児玉 博
日韓軍事協力を探る                     福山 隆
≪特別寄稿≫
「中国脅威論」の落とし穴                 富坂  聰
中学生の歴史教科書に何が求められるか            藤岡信勝
≪特別研究≫
新時代を拓く 「防衛計画の大綱」                   吉良州司
日本の核武装について                  渡邉 巌
≪地域研究≫
アフガニスタン:アフガニスタンは再び転機を迎えている   美根慶樹
ベトナム:ベトナムと「北の隣国」             坂場三男
リビア:アラブを席巻する革命伝染病            佐々木良昭
≪請座≫
大学大学生に教える「安全保障と軍事」(その1)       冨澤 暉
本当は狡猾で卑劣だった占領支配 (上)           福地 惇
外国資本による日本領土蚕食と国土安全保障        井 晉
≪連載≫
古戦史にみる戦略の発見
 ―白村江合戦―
                     海上知明
≪Key Note Chat坂町≫
第26回〜28回 報告と雑感                   長野禮子

― 目次 ―
 会長挨拶 新しい年を迎えて               中條高コ
 巻頭言   中国の脅威に対応する覚悟を固めるとき      小田村郎
【特集T】 第24回定例シンポジウム報告            佐々木俊夫
          「軍事と経済」 
 登壇者:リチャード・C・クー   石破 茂   茂木賢三郎 
     小田村四郎   愛知和男
【特集U】「尖閣事件」を考える
 私が見てきた尖閣諸島の実態                山本皓一
 尖閣諸島の法的防衛措置                 井 晉
「中華帝国」からの脅威に立ち向かおう           石 平
≪特別寄稿≫
 目の前の朝鮮事態に備えているか              冨澤 暉
 強い日本を目指そう                    田母神俊雄
 延坪島砲撃事件に関する背景と分析             福山 隆
 防衛大臣政務官の362日                  長島昭久
≪特別研究≫
 アメリカはどこへ向かうのか─2010年米中間選挙結果分析─
 ─オバマ連合瓦解の意味するもの─             浅川公紀
“Peace and War Summit”に出席して             林 吉永
 中共政権こそが世界の災厄の源               張本 真
≪地域研究≫
 ロシア:北方領土を巡るロシアの戦略方針          丹波 實
 インド:躍進するインドとその戦略的重要性        平林 博
≪講座≫
 民主党よ、どこまで日本を壊すのか
 ─「朝鮮王朝儀軌」譲渡は、日本外交の完全なる敗北─
     福冨健一
 日本民族の危機と民主党の正体               福地 惇
≪連載≫ 
 総合安全保障の核としての環境戦略
 第4回(最終回)「国家戦略の基礎として」          海上知明
〔Key Note Chat 坂町〕
 第22回〜25回 報告と雑感                 長野禮子

 Ø 2010年
― 目次 ―
 会長挨拶 祝叙勲 愛知和男理事長
           いつまで続く「日本の謝罪」                  中條高コ
 巻頭言  民主党政権に国家観はあるのか            小田村四郎
【特集T】 菅内閣の本質を探る
 代表選後の民主党政権の行方                花岡信昭
 民主党政権で舵を取る過激派人脈の正体            野村旗守
 日韓併合100年「菅談話」検証 ─主体的歴史認識を─    黒田勝弘
 私の政治信条                       渡辺 周
【特集U】 旭日大綬章受章  愛知和男
 祝 旭日大綬章受章 愛知和男君を讃う               中曽根康弘
 ─思い出の写真─
 政治家33年の足跡・叙勲祝賀会
《米軍再編》
 幻のグアム特需                                児玉 博
《防衛問題》
 戦車の話から防衛大綱へ                          冨澤 暉
≪講座≫
 祖国のために死ぬことは最高の栄誉
 ─領海侵入・ハニートラップ・靖国参拝反対を如何に乗り越えるか─

                                                       福冨健一
「国連非中心主義」の勧め                   福地 惇
≪特別寄稿≫
 スーパー耐性菌問題と日本の医療サービスの行方          高橋 央
 今夏の話題ドラマに思う                     潮 巨l
 ≪地域研究≫
 タ イ:タイの民主主義はどこへ行くのか            太田 博
 中央アジア:最近のキルギス・東トルキスタン情勢      中島隆晴
 中 国:「米中冷戦時代」到来の兆し            石 平
 韓 国:李明博大統領 金正日の訪中を歓迎          五味洋治
 北朝鮮:党代表者会議召集で矛盾顕在化            佐藤勝巳
≪連載≫
総合安全保障の核としての環境戦略
 第3回 「家庭発電所と屋内農場」
                海上知明
〔Key Note Chat 坂町〕
 第17回〜21回 報告と雑感                    長野禮子


― 目次 ―
 会長挨拶 この愚かなる政治「日本開闢以来の危機」      中條高コ
 巻頭言 「日本人は辺境人か」                        愛知和男
 【特集T】 シンポジウム報告
 日本の領土・領海・領空が危ない」                    佐々木俊夫
 登壇者:櫻井よしこ 山田 宏 安田喜憲 與國 洋 山本皓一
 【特集U】 民主党政権、亡国への歩みを検証する
 民主党政権と融解する日本」                    奧村文男
 大衆迎合は国を減ぼす」                        佐藤勝巳
 子ども手当は日本の未来を切り拓くのか」            牛田久美
 新党の政策チェック」各政党に聞く               長野俊郎
 ◎みんなの党 ◎たちあがれ日本 ◎新党改革 ◎日本創新党
 ≪講 座≫
 国境の島、与那国の不安                     福冨健一
 わが国の正義を投げ捨てた 「日中共同歴史研究」        福地  惇
 ≪地域研究≫
 ミャンマー:ミャンマー情勢に好転の兆し              山口洋一
 中 国:リアリスティックな中国の対日戦略             宮埼正弘
 韓 国:朝鮮半島に広がる中国の影                     黒田勝弘
 北朝鮮:矛盾深まる中朝関系                        佐藤勝巳
 ≪防衛問題≫
「武器輸出三原則」の弊害                             清谷信一
 ≪連載≫
 総合安全保障の核としての環境戦略
 第2回 「環境戦略の枠組みとツール」
           海上知明
 中小企業を積極的に育成し活用する                江島紀武
 〔Key Note Chat坂町〕
 第12回〜16回 報告と雑感                     長野禮子
 <書評>
「陸軍士官学校の人間学」(中條高コ著・講談社+a新書)
「明智光秀」(井尻子男著・海竜社)


― 目次 ―
 会長挨拶 「趣味は国家なり」の永野さんを思んで        中條高徳
 巻頭言   再び「坂の上の雲」を目指すとき             愛知和男
【特集】 「永野茂門追悼」
 ―お別れの辞―                            陛上幕僚長 火箱芳文
 秘書たちの追悼譜」
 長野俊郎  佐々木俊夫  桑原亀男  佐藤政博  樋口庸一
 田子 薫  大崎善雄  山下美也
  ―思い出の写真―
 ≪国際問題≫
「民主党革命政権の『国妨政策』」                野口裕之
「4年ごとの米国防戦略の見直し(QDR)」寸評           福山 隆
≪講 座≫
 憲法9条を変えられない国の末裔としての民主党政権     福冨健一
 虚偽の歴史観信奉が日本を減ぼす              福地 惇
 ≪国内問題≫
 外国人地方参政権付与に反対する                  佐藤勝巳
 ≪地域研究≫
 中央アジア:近年の中国の影響力拡大がもたらすもの     中島隆晴
 台湾: 日台関係の強化と発展に向けて            丹羽文生
 北朝鮮:北朝鮮で「革命的大事変」進行           佐藤勝巳
 ≪連 載≫
 総合安全保障の核としての環境戦略              海上知明
 第1回 「環境戦略と戦略的思考」
〔Key Note Chat坂町〕
 第1回〜第11回 報告と雑感                         長野禮子
 <書 評>
「外国人の参政権問題Q&A」(百地章著・明成社)
「国境の島が危ない!」(山本皓一著・飛鳥新社)





 Ø 2010 (平成22)年 新年号 (Vol 43)
 Ø 2009(平成21)年 秋 号 (Vol 42)
 Ø 2009 (平成21)年 夏 号 (Vol 41)
 Ø 2009 (平成21)年 春 号 (Vol 40)
 Ø 2009 (平成21)年 新年号 (Vol 39)
 Ø 2008(平成20)年 秋 号 (Vol 38)
 Ø 2008 (平成20)年 夏 号 (Vol 37)
 Ø 2008(平成20)年 春 号 (Vol 36)
 Ø 2008 (平成20)年 新年号 (Vol 35)

 Ø 調査研究

 Ø 平成25年度
 Ø 平成24年度
 Ø 平成23年度
 Ø 平成22年度
 Ø 平成21年度
 Ø 平成20年度
 Ø 平成19年度
 Ø 平成18年度