「反日種族主義」批判の講義に注目

.

首都大学東京名誉教授 鄭 大均

 ユーチューブで見る「李承晩テレビ」が面白い。韓国風にいうと「李承晩TV」であるが、ソウル大学名誉教授の李栄薫氏が仲間たちと始めた連続講義で、主要なテーマは「反日種族主義」批判。韓国のナショナル・アイデンティティの中核にある「反日」に渾身の一撃を加えようとする試みだが、韓国にはその思考や表現の自由のために一命を賭すこともいとわぬ人がいるのである。慰安婦や徴用工の強制連行や強制労働の問題もとり上げられるが、うぬぼれや自己欺瞞などは微塵もない。
 韓国は今、朝鮮王朝(李氏朝鮮)ブームである。今年7月、李氏朝鮮時代の教育機関である「書院」がユネスコの世界文化遺産に登録されたこともあって、韓国人の歴史に対するうぬぼれは今やそのピークにあるが、韓国の代表的経済史学者であり、朝鮮史に詳しい李栄薫氏によれば韓国には近代が経験すべき自己批判の歴史がない。韓国には李氏朝鮮時代の王政や奴隷制が批判的に語られるという経験がないのである。
 ところで「反日種族主義」とはなにか。李栄薫氏は一般的には「反日民族主義」といわれるものを「種族主義」といい、ときに「部族主義」という言葉も使うが、そこには韓国の「民族主義」が「種族」的、「部族」的特質を強く持つのだという判断があるのだろう。李氏によればこの「種族」的性格は李承晩大統領や朴正煕大統領による権威主義政治の時代には抑制されていたが、民主化勢力が時代の政治や道徳や規範を管理する今日、それはむしろ活性化しているという。「種族主義」をtribalism というなら、今日の韓国はretribalization(60年代にこれは「再部族化」と訳された)の時代というわけだ。
 朝鮮半島には南北に分断された二つの国がある。両者は環境因子を異にする一卵性双生児のような関係にあるが、南の韓国人は自分が職業や言論や宗教の自由がある南に生を享けたことを幸福と考えてよい。北朝鮮に生まれなくて良かったと考えてなにもおかしなことはないし、実際多くの韓国人はそのように考えているのではないだろうか。
 にもかかわらず、なぜ金大中大統領は金正日に会うことを至上命題と考え、なぜ文在寅大統領やその部下たちは金正恩に会うと、あんな幸福そうな顔をするのだろうか。そこに韓国人の北朝鮮に対する「反日種族主義」の感覚が働いているのだというのが李栄薫氏の見立てであり、この「反日種族主義」は中国には無限に屈従的であっても、日本には無限に敵対的という性格を持つものである。
 李栄薫氏の議論には「反日種族主義」がシャーマニズムとトーテミズムをパターンにするというくだりもある。シャーマニズムについてはピンとくるが、トーテミズムとはなにかと思う。李氏がここで念頭に置いているのはあの慰安婦像であるらしい。周知のように、韓国ではそれを「少女像」という。この「少女像」は韓国人が考える清らかな少女に被害者としての慰安婦をかけ合わせることで、実際には存在しない「超少女」のイメージを作り出しているのだが、それが今や聖なる少女としてトーテム化し、参拝の対象になっている。李栄薫氏が闘っているのはこういうトーテミズムであり、またシャーマニズムの精神である。
 「李承晩テレビ」の講義には李承晩の「自由と独立」論があり、朝鮮人強制連行や強制労働のテーマがあり、民主化勢力の「傲慢と偏見」についての講義があり、いずれは日本語訳が刊行されるという。それから読んでも遅くはないが、しかし自由を守るために一命を賭すこともいとわぬ韓国人がどんな顔をした人たちで、どんな面持ちで講義をするのかを一度ご覧になってみるのはどうだろうか。彼らは韓国を批判するが、自己批判的でありながらも自己卑下的ではない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鄭大均(てい・たいきん)
 1948年岩手県生れ。首都大学東京名誉教授。
 著書・編著に『韓国のイメージ』『日本(イルボン)のイメージ』(中公新書)、『韓国が「反日」をやめる日は来るのか』(新人物往来社)、『在日・強制連行の神話』(文春新書)、『日韓併合期ベストエッセイ集』(ちくま文庫)など。