【最新情報】10月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。  9月30日、グラント F. ニューシャム氏の「FOX NEWS」記事公開コラム掲載 。  9月29日、古森義久氏のコラム「トランプ大統領と国連再考」掲載。  9月19日、グラント F. ニューシャム氏の「AND Magazine」記事公開コラム掲載 。   9月19日、 第192回KeyNoteChat坂町 報告を掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたします

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本

 日本をめぐる安全保障環境を見てみると、中国の厖大で強力な海軍の建設、いつ起こるか分からない台湾侵攻、中国の力による一方的な現状変更、北朝鮮による核兵器開発の加速化、米国の力の後退、そしてロシアのウクライナ戦争など、厳しい情勢が続いている。  これまで常識の ...

全文

自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―

 自民党総裁選では高市早苗氏が圧勝した。最大の敗者は大手のオールドメディア、そして特定の政治意図をちらつかせて高市氏敗北を断言していた「専門家」たちである。高市氏以外の候補の勝利を一貫して断言し、選挙の当日まで誤った展望を広めていた。これほど明白な錯誤もないだ ...

全文

トランプ大統領と国連再考

 米国のトランプ大統領が国連本部を訪れ、総会演説に臨んだ際、エスカレーターが突然止まるなど異常な「故障」が3件もばたばたと起きた。同大統領はこの出来事を「三重のサボタージュ(妨害)だ」と非難した。国連側はこの非難を否定する。この事件の背景には米国政権と国連との ...

全文