【最新情報】9月19日、グラント F. ニューシャム氏の「AND Magazine」記事公開コラム掲載 。   9月19日、 第192回KeyNoteChat坂町 報告を掲載。  9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、KeyNoteChat坂町 第192回の写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。   9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

インドと中国の国境紛争
―看過された処方箋―

 2020年9月10日、インド・中国間で「共同声明」が発表された。これは歴史的に見ると、大まかに以下の2つに分類される。1つ目は両国間の繋がりまたは信頼を公然と表明すること、 ...

全文

インドが中国の脅威に備えて海軍力を増強

 インドが、中国のインド洋での軍事脅威の増大に対抗して、海軍力の本格的な強化を開始した。インド独自の海軍力の増強に加えて、米国やオーストラリアとの軍事協力を推進し始めた。インドのこの海洋戦力強化策には日本との防衛協力の計画も含まれているという。 ...

全文

「安倍前首相のアジア太平洋構想」
―西側諸国が相容れない中国の『宗族イムズ』―

 安倍晋三前首相が打ち出した「明るく開かれたインド太平洋構想」は、新しい外交の基軸を示した。実に優れた外交政策だ。世界は中国を先進国の仲間入りさせたいために、共産党主導の国家でありながら、自由市場に迎え入れた。そのうち自由世界の仲間入りをするだろうとの楽観であ ...

全文