【最新情報】10月24日、第49回定例シンポジウム「台湾海峡危機における日本の課題」をホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催。10月11日、藤谷昌敏氏のコラム「日米に対抗する中国のレアメタル規制―小資源国日本はどう対応するのか―」を掲載。   10月8日、古森義久氏のコラム「米大統領選 不法入国者たちによる不正投票」を掲載。   10月4日、古森義久氏のコラム「米側が苦笑した石破新首相のアジア版NATO案」を掲載。   9月26日、藤谷昌敏氏のコラム「AIの急速な発展とともに変わる世界― LAWSをどう規制するのか ―」を掲載。 9月20日、古森義久氏のコラム「アメリカ大統領選でのメディアの偏向」を掲載。9月13日、藤谷昌敏氏のコラム「中国人民解放軍は戦える軍隊になりうるのか-習近平氏の反腐敗改革-」を掲載。 9月12日、コラム「『2024年台北安全保障対話』(9月12日開催)に武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加」を掲載。コラム「『ケタガランフォーラム2024:インド太平洋の安全保障対話』(8月21日開催)に武居智久顧問が参加」を掲載。【推薦図書】江崎道朗・田北真樹子著「日本がダメだと思っている人へ」を掲載。 和田義明著「新たな安全保障外交への道 インド太平洋戦略2.0」を掲載。 織田邦男・西村幸祐著「日本を滅ぼす簡単な5つの方法」を掲載。 中西輝政著「ヴェノナ」を掲載。 ジェイソン・モーガン著「 私はなぜ靖国神社で頭を垂れるのか」を掲載。

①第49回定例シンポジウム 10月24日開催
「台湾海峡危機における日本の課題」
14:00~18:30 ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

②2024年台北安全保障対話 9月12日開催
武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加

同シンポジウムに関する記事はこちら(台湾・自由時報) https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4797733

③第4回台湾海峡危機政策シミュレーション
「流動化する世界構造と日本の防衛」
7月13日、14日 ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

シミュレーションの導入動画はこちら(YouTube) https://youtu.be/Uc4LoW6ptyY

東京五輪で使ってはいけない2つの言葉

 東京五輪の聖火リレーが始まったが、果たして開会することは出来るのか。不透明感が増している。公益財団法人「新聞通信調査会」が3月20日、米国、フランス、中国、韓国、タイの5ヵ国で行った世論調査の結果を公表した。新型コロナウイルスが収束しない中での東京五輪・パラ ...

全文

アメリカのメディアの人種報道偏向

 アメリカのニュースメディアが人種の絡む報道では奇妙な歪みをますます激しく示すようになった。同じような犯罪事件の報道でも容疑者が白人か、黒人かで異なる姿勢をみせるのだ。白人の場合、その人種を強調して、犯罪自体に人種偏見が絡むとする非難を述べる一方、黒人だと、そ ...

全文

「『慰安婦』『徴用工』喧伝で韓国は何を得たのか」
―不可逆的解決で会費収入減という韓国団体の事情―

 「慰安婦」と「徴用工」問題は、日韓局長級の話し合いでは解決不能だった。日中対決が厳しくなる中で韓国があっさり降りれば、中国は「米国の味方になった」とみるだろう。日韓問題を国際問題に昇華させてしまったのは残念、と言うより愚劣だった。 ...

全文

「国家千年の大計」中国のスマートシティ「雄安新区」に未来はあるのか

 中国では、共産党中央の大号令の下、地方政府では様々なプロジェクトが企画・推進される。その数は日本の比ではなく、各地でプロジェクトが乱立して一挙にバブルの様相を呈する。例えば、2007年、中国国務院は、それまでの工業一点張りの政策を転換して、環境保護・省エネの ...

全文