【最新情報】10月24日、第49回定例シンポジウム「台湾海峡危機における日本の課題」をホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催。10月11日、藤谷昌敏氏のコラム「日米に対抗する中国のレアメタル規制―小資源国日本はどう対応するのか―」を掲載。   10月8日、古森義久氏のコラム「米大統領選 不法入国者たちによる不正投票」を掲載。   10月4日、古森義久氏のコラム「米側が苦笑した石破新首相のアジア版NATO案」を掲載。   9月26日、藤谷昌敏氏のコラム「AIの急速な発展とともに変わる世界― LAWSをどう規制するのか ―」を掲載。 9月20日、古森義久氏のコラム「アメリカ大統領選でのメディアの偏向」を掲載。9月13日、藤谷昌敏氏のコラム「中国人民解放軍は戦える軍隊になりうるのか-習近平氏の反腐敗改革-」を掲載。 9月12日、コラム「『2024年台北安全保障対話』(9月12日開催)に武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加」を掲載。コラム「『ケタガランフォーラム2024:インド太平洋の安全保障対話』(8月21日開催)に武居智久顧問が参加」を掲載。【推薦図書】江崎道朗・田北真樹子著「日本がダメだと思っている人へ」を掲載。 和田義明著「新たな安全保障外交への道 インド太平洋戦略2.0」を掲載。 織田邦男・西村幸祐著「日本を滅ぼす簡単な5つの方法」を掲載。 中西輝政著「ヴェノナ」を掲載。 ジェイソン・モーガン著「 私はなぜ靖国神社で頭を垂れるのか」を掲載。

①第49回定例シンポジウム 10月24日開催
「台湾海峡危機における日本の課題」
14:00~18:30 ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

②2024年台北安全保障対話 9月12日開催
武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加

同シンポジウムに関する記事はこちら(台湾・自由時報) https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4797733

③第4回台湾海峡危機政策シミュレーション
「流動化する世界構造と日本の防衛」
7月13日、14日 ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

シミュレーションの導入動画はこちら(YouTube) https://youtu.be/Uc4LoW6ptyY

「菅首相、2050年カーボンニュートラル表明」
―IAEAより風評被害優先の小泉環境相に大臣の資格なし―

 菅義偉首相は2050年に温室効果ガス排出実質ゼロ(カーボンニュートラル)を表明した。モノを燃やせばガスが出る。ガスを出さずにエネルギーを得るには太陽熱、風力発電と原発ぐらいしかない。北欧のように恒常的に季節風が吹いている地域なら、風力発電で国民の必要なエネル ...

全文

IoT社会に向けてサイバーテロの懸念増大、個人情報は守られるのか

 個人情報とは、「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるものを含む)」をいう。また、「個人情報をデータベ ...

全文

日米首脳会談共同声明はこれからの有言実行が重要だ

 日米首脳会談共同声明に、「日米両国は、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸関係の平和的解決を促す」ことが明記された。同時に、「日本は同盟及び地域の安全保障を一層強化するために自らの防衛力を強化することを決意した」。台湾海峡の平和と安定を守るた ...

全文

経済安全保障のさらなる強化、公安調査庁の新たな取り組みとは

 中国・武漢市を原発地とした新型コロナウィルス(COVID-19)は、全世界に蔓延し、おびただしい感染者と死者、莫大な経済損害を世界各国に与えた。これだけ被害が拡大した背景には、ITやAI技術の急激な進化が世界のグローバル化に拍車をかけたことがある。グローバリ ...

全文