【最新情報】9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

尖閣諸島の領域警備において陸上自衛隊を運用する場合の現状と課題

1.領土保全のための「領域警備法について」
 1970年頃より中国は尖閣の領有を訴え始め、我が国国有化宣言直後にこの地域での領海侵犯が急増した。2013年には国家海洋局海監総隊(海監)等4つの海上法執行機関を統合して中国海警局(海警)を設立、 ...

全文

「ドイツの変貌とクワッドで自国防衛を認識したバイデン大統領」

 はたしてバイデン新大統領は、トランプ前大統領の発した世界を動かす大音声に共鳴することができるのか。バイデン氏が米議会で、半世紀もさしたる力を発揮することなく、大統領に就任したことをもって、世界は米国がトランプ氏以前の無風状態、あるいは中国一強状態に戻ってしま ...

全文

国際金融機関を狙う北朝鮮サイバーハッキング

 米司法省は今月17日、世界各地の銀行や企業から計13億ドル超の現金や暗号通貨を窃取しようとした北朝鮮の人民軍偵察総局傘下の「ラザルスグループ」所属のハッカー3人を起訴した。昨年8月には,米連邦捜査局(FBI)などが国際金融機関を標的にする ...

全文

「未だ生き続ける政官界の反日観と贖罪意識」
―日中韓の史実を直視しなければ外交政策を見誤る―

 日本の政界は対中国認識を根本から改める必要がある。二階俊博自民党幹事長に代表される親中国政策は世界をミスリードしかねない。二階氏は中国の間違い、無謀に、絶対に抗議しない。二階氏は国と国との関係は良い時もあれば、悪い時もある。特に日清戦争の時、日本はいじめにか ...

全文