【最新情報】9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

大山鳴動して鼠一匹も出ず

 今回の選挙は世論調査や出口調査が大外れした。当初、自民党には厳しい見方がほとんどだった。野党は、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党が217の小選挙区で候補者を一本化して選挙戦に臨んだこともあって、自民党の危機感は強まっていた。だが結果は、まったく違 ...

全文

「国際社会の対中路線に逆行か」
―日本の孤立を招きかねない林芳正氏の外相就任―

 林芳正氏の外相就任は、適格性に疑問を拭えない。国際的に日本が誤解されることになるのではないか。林氏の父親の林義郎氏は名だたる日中友好議連会長で、子息の芳正氏もその会長を引き継いでいる。林父子が親中派ということは、外交畑を歩いた人物なら知らぬ者はいないだろう。 ...

全文

中国の食糧問題は世界を危機に陥れる

 2021年4月29日、中国政府は、食べ残しを禁止する法律である「反食品浪費法」を可決した。世界で年間約13億トンもの食品が廃棄されている中、人口が世界でもっとも多い国中国では、年間約1億トンに及ぶ食品が家庭から、そして約1,800万トンが飲食店などから捨てら ...

全文

「衆院選の総括」
―自公の安定多数と維新躍進/立・共共闘の果ての議席減―

 第49回衆院選で自民党は単独で総定数465の過半数(233)を28議席上回った。公明なしで絶対安定多数(261)も確保した。自民は14議席減らしたが、維新が11から41議席へ。あおりを食った立民は110から14議席減らして96へ。自民は敵対的野党に敗れたとは ...

全文