【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

相次ぐランサムウェアによる医療機関へのサイバーテロ、
どう対応するべきなのか

 つるぎ町立半田病院(徳島県)は2022年1月、過去に受けたランサムウェアによる被害から復旧し、通常診療を再開したと発表した。この半田病院は、2021年10月にランサムウェアに感染し、約85,000人分の電子カルテが暗号化されたほか、英語で書かれた脅迫文が院内 ...

全文

衆院の“人権決議”で思い起こしたこと

 2月1日の衆院本会議で「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議」が賛成多数で議決された。だがこの決議、すこぶる評判が悪い。新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港などでの信教の自由への侵害や強制収監などについて、国際社会から「深刻な人権状況への懸念 ...

全文

「なぜ政権交代が起きないのか」
―単独小選挙区制のススメ―

 「選挙制度改革が必要なのではないか」との声を最近、頻繁に聞く。現行制度は96年の衆院選から導入されたが、それ以前の中選挙区制度の方が最悪だった。国会議員を入れた選挙制度審議会では、委員である議員がゲリマンダー(自己に都合の良い選挙区)を狙うため、結論に至らず ...

全文

「立憲民主党のピンク派とシロ派の対立」
―共産党とは縁を切るべき―

 立憲民主党が秋の衆院選敗北を総括する文書を発表した。共産党との選挙協力に関し、夏の参院選では「全体的な戦略の見直しを図る」と相変わらず曖昧なままだ。  立憲民主党の病気は党内に常時、右と左の勢力を抱え、選挙の度に共産党と組む「ピンク」派とそれに反対する「シ ...

全文