【最新情報】9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

「内憂外患続く菅政権」
―横浜市長選大敗が致命的―

 横浜市長選で小此木八郎氏が大敗したのは、国民の菅義偉首相に対する期待が全く外れたことの表明ではないか。小此木氏は現職の議員でかつ国家公安委員長という閣僚ポストを捨てて出てきた人物。横浜は自分の地盤でもあり、菅氏が仕切り役を務める神奈川県内だ。 ...

全文

「米のアフガン撤退」
―日本が尖閣を守らなければ米軍は来ない―

 アメリカ軍の撤退で中近東は別の姿になるだろう。バイデン大統領はアフガン政権の崩壊について「政治指導者らは諦めて国外逃亡し、アフガン政府軍は戦わずして崩壊した」と非難した。空港には逃げ遅れた米軍協力者数万人が置き去りにされた。惨敗が米軍の予想を上回るスピードだ ...

全文