【最新情報】9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

韓国の反日活動はオリンピックだけではない
各界各層に浸透する反日主義

 近代五輪史上、初めてと言えるパンデミック下のオリンピックが東京で開かれた。参加選手は過去最大規模の約1万1,000人を超えた。日本側は厳しい行動制限の中だが、試合を終えたばかりの選手と来日できなかった家族をオンラインで結ぶなど、心温かい「おもてなし」を試みた ...

全文

「歴史が紡いできた日本人の武士道精神」
―日本と中韓両民族との融合は絶対にない―

 地政学的に日本ほど厄介な立場に立たされた国はないだろう。世界中ほとんどすべての国を回ったが、日本人の常識が全く伝わらないという国はなかった。しかし隣国、中国と韓国ほど話の通じない国はない。中国と言えば、国際仲裁裁判所の判定が気に入らないと言って「そんなものは ...

全文