【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

「自民党中枢に食い込む親中派―中国観を改めよ」

 新政権に臨むに当たって、全議員、全国民は従来の世界観を一新して世界を見直さなければならない。たまたま9月末、ホワイトハウスで日米豪印4ヵ国の枠組み(QUAD)で、首脳会議が行われた。一方で豪州の軍事力強化を狙って「AUKUS」同盟が結成された.仏が受注してい ...

全文

「習近平の文化大革命」
―格差進む中国、バブル崩壊寸前―

 中国では習近平氏による新たな「文化大革命」が勃発している気配である。66年に始まった毛沢東による文化大革命(文革)は10年の歳月を費やし、200万人とも数千万人とも言われる餓死者を出した。文革は、毛沢東が権力闘争に敗れて抹殺される寸前に、若者を使って反撃に出 ...

全文

韓国の軍事戦略はどこを向いているのか、韓国の敵は誰なのだろうか

 北朝鮮は、9月11、12日、射程1,500kmの長距離巡航ミサイルを発射し、15日には、弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射した。日本のメディアによれば、韓国の3,000トン級潜水艦が9月7日及び15日に潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を行ったこ ...

全文