南シナ海仲裁裁定にみる中国共産党の大誤算 2016年07月14日 髙井 晉 常務理事・防衛法学会名誉理事長 南シナ海における中国の侵略的進出が国連海洋法条約に違反するとして、フィリピンは、2013年6月21日に15の争点について中国を仲裁裁判所に提訴し、仲裁裁判所は、2016年7月12日に歴史的な裁定(award)を下した。すなわち仲裁裁判所は、中国が南シナ海への侵 ... 全文
参院選 改憲勢力3分の2確保―共産党「結社」に蝕まれていく民進党― 2016年07月13日 屋山太郎 会長・政治評論家 参議院選挙で自公を中心とする改憲勢力が議席の3分の2を占めた。衆参両院で改憲派が3分の2を獲得するのは戦後初めてだ。これまで改憲論議は発議できる可能性がない状況の中で繰り返されてきた。或いは発議しても差し障りのない項目のみが取り上げられてきた。しかし発議可能の ... 全文
INDIA AND CHINA’S MARITIME SILK ROAD (MSR) INITIATIVE 2016年07月13日 ルーパク・ボラ 上席研究員・シンガポール国立大学南アジア研究所客員研究員 In the hoary past, Indian influence and culture spread to distant shores in Southeast Asia, East Asia, East Africa and many other ... 全文
民共はなぜ新安保法の廃止なのか―9条信仰の裏側を見る― 2016年07月06日 屋山太郎 会長・政治評論家 今回の参議院選挙で憲法改正派の安倍晋三首相は「できれば3分の2議席をとりたい」というのに対して、岡田克也民進党代表、志位和夫共産党委員長は「何としても3分の1以上を押さえなければならない」と力んでいる。与野党とも「憲法改正は直接の選挙のテーマではない」と言いつ ... 全文
BREXITにリーダーの資質を思う 2016年07月01日 藤崎一郎 JFSS顧問・元アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 EU離脱について英国民の審判は下ったが、狂想曲が続いている。当方、株にも債券にも縁のない元公務員。個人的には、株価も円価もさして気にならない。 思うのはリーダーというもののあり方である。国の指導者に求められる資質を二つだけ挙げよ、と言われたらどうする。 舛添前 ... 全文
英国のEU離脱による世界的混乱始まる―経済・軍事的均衡の行方は― 2016年06月29日 屋山太郎 会長・政治評論家 英国が国民投票でEU(欧州連合)脱退を決めたことは、世界の軍事的均衡を狂わせ、世界経済を根本から揺るがすことになるだろう。英国がEUに加盟したのは1973年だが、それまでにドゴール仏大統領に2回断られている。EUの原加盟国は独、仏、伊とベネルックス3国の計6ヵ ... 全文
東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動-中国機のミサイル攻撃をさけようと、自衛隊機が自己防御装置作動- 2016年06月29日 織田邦男 政策提言委員・元航空支援集団司令官 6月9日、中国海軍ジャンカイ級フリゲート艦一隻が尖閣諸島周辺の接続水域に侵入した。これまで公船(海警)が接続水域や領海に侵入してくることは、しばしばあったが、中国海軍が尖閣諸島周辺の接続水域に入ったのは初めてである。 その6日後の15日、今度は中国海軍ドンディ ... 全文
中国に衝撃を与える米国のレールガン 2016年06月27日 渡部悦和 政策提言委員・元陸自東部方面総監 WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)は、5月31日、米海軍が開発中の電磁レールガン(以下、レールガンと表現する)について、「米国のスーパーガン」という表現でその能力と安全保障に及ぼす影響についてかなりセンセーショナルに報道[1]した。私は、以前からレール ... 全文
ソロ・ピアノ軍歌集『御霊へささぐ』(CD)発売 2022年09月14日 JFSS事務局 お知らせ この度、戦前、戦中、または戦後復興期に作られた名曲の中から合計30作を選んで2枚組CDに収めたピアノ・インストゥルメンタルアルバムを制作致しました。 ... 全文
訃報 2022年05月27日 JFSS事務局 お知らせ 当フォーラム副会長の葛西敬之儀(東海旅客鉄道株式会社 名誉会長)が、令和4年5月25日、間質性肺炎のため逝去致しました(享年81歳)。 ... 全文
【NHKBS1】JFSS主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が再放送されます 2022年04月12日 JFSS事務局 お知らせ 2022年3月1日に「BS1スペシャル」で放送された当フォーラム主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が、下記の日程で再放送されますのでご案内致します。 ... 全文
最高顧問就任挨拶 2022年01月01日 安倍晋三 最高顧問・衆議院議員・元内閣総理大臣 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日本戦略研究フォーラム(JFSS)は ... 全文
中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文