【最新情報】9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、Key Note Chat 坂町 第192回写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。  9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

自民党総裁任期延長問題
―「任期」より国民の支持が優先されるべき―

 自民党総裁の任期延長問題が浮上している。二階俊博幹事長は党内に検討する委員会を作って、なるべく早く結論を出すと述べている。高村正彦副総裁や各派閥の領袖はあらかた任期延長に賛成のようだが、次を狙う石破茂氏や一言居士の小泉進次郎氏、野田聖子氏らが「任期はまだ残っ ...

全文

SEALDs解散「左翼勢力地盤沈下」露わ
―左翼陣営の存続を占った参院選・都知事選の大敗北―

 2015年5月に設立され、参院選を最後に解散したSEALDs(シールズ)という団体がある。この団体の集会に出てきた山口二郎法政大学教授は「安倍に言いたい。お前は人間じゃない。叩き斬ってやる!」と怒鳴っていた。山口氏の前職は北海道大学の知識人でありヤクザではな ...

全文

北朝鮮の潜水艦搭載SLBM発射の脅威と対応策

8月24日、北朝鮮がSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)1発を発射、500km飛行して日本の防空識別圏内80kmに着弾させた。狙いは性能向上テストだが日中韓外相会談と米韓連合訓練けん制に丁度いいタイミングだった。 SLBMは敵から核先制攻撃を浴びた場合 ...

全文

【特別寄稿】  帰化者はもっと自分を語ってよい

民進党の蓮舫氏にまつわる国籍問題がいま一部で話題になっているので、日本における帰化者の状況を簡単に整理しておきたい。1952年から2015年まで、帰化申請をして日本国籍を取得した帰化者の数は約53万人である。その多くは日本帝国の時代に、朝鮮や台湾から当時の「内 ...

全文

前原氏、蓮舫氏に問う
―民共共闘で“統一戦線方式”を受け入れるのか?―

民進党の代表選挙は前原誠司氏と蓮舫氏の一騎打ちになった。両者の“政権構想”に、共産党と将来、どのような関係を持つのかが明言されていない。戦後、社会党が結党した時、共産党は社会党に「統一戦線」の申し入れ書を持ってきた。しかし党内右派の西尾末廣氏(社会党書記長、片 ...

全文

北朝鮮潜水艦発射弾道ミサイル実験とその能力向上と評価Q&A

実験状況について 北朝鮮は2015年5月、新たに開発した潜水艦から潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を水中から発射(1回目)した。1回目の発射は、水中からではなく水面のバージ(艀、重い貨物などを運ぶ平底の船)から発射した。 今年(2016年4月)、北朝鮮は再び ...

全文

中国人の民度は4000年前と同じ
―漢文は道徳向上や知識の普及に役立たなかった―

中国は南シナ海の岩礁を埋め立て軍事基地を建設し、東シナ海にも公船を伴う漁船200隻を進出させている。この“侵略”はいま、思い立ったのではなく1992年2月に発表した「領海法」に書いてある。「台湾およびそこに含まれる釣魚島(尖閣諸島の中国名称)、東沙群島、西沙群 ...

全文