【最新情報】9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、Key Note Chat 坂町 第192回写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。  9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

G7外相の原爆記念施設訪問を高く評価しオバマ大統領の訪問に期待する

 4月10~11日に広島で開催されたG7外相会議は、伊勢志摩サミットへの幸先良いスタートを切った。恒例の共同声明はテロ対策や北朝鮮問題に焦点を当てたが、政治指導者たちに広島訪問を促した「広島宣言」、中国を念頭に置いた「海洋安全保障に関する声明」、核不拡散及び軍 ...

全文

待機児童ゼロ実現に向けて
―保育所の地域差・賃金を改善し、女性の職場復帰を促せ―

「保育園落ちた。日本死ね」というブログの書き込みが政界を揺るがした。いま出産に当たって妊婦の頭を占めているのは生まれてくる子のための保育所の確保ができるかどうかである。これは切羽詰まった問題で、横浜市の林文子市長が「保育所待機児童ゼロ」を公約して、翌年、公約を ...

全文

「慰安婦問題」の最終的かつ不可逆的解決なるか?

 安倍晋三首相と朴槿恵大統領の間で「慰安婦問題」の最終合意が行われた。安倍晋三氏が「軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」ことを認め「心からのお詫びと反省」を表明した。これに対して韓国側は慰安婦支援の財団を設立し、日本側は10億円程度を拠出する ...

全文