【最新情報】9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

ハマスの攻撃はなぜ成功したのか
―ハマスの背後にいるイラン、ロシア、北朝鮮の関係とは―

 10月7日、イスラムテロ組織ハマスが突然、分離壁を破って戦闘員1500人以上がイスラエルへの大規模な攻撃を開始した。これに対し、イスラエル側も激しい空爆で応酬した。イスラエルは戦闘機や無人航空機(UAV)から投下される精密誘導弾や地上から発射される砲弾を使用 ...

全文

日本共産党はやはり非武装政策

 日本共産党は日本防衛の政策については、やはり究極的には非武装を求めることが改めて確認された。私自身が10月11日、日本共産党幹部会委員長の志位和夫氏に質問をして、明快な回答を得た。日米同盟に反対、自衛隊にも反対、では後はどうするのか、と問うと、志位委員長は「 ...

全文

芸能事務所とテレビの責任にメスを

 ジャニー喜多川氏の多数の少年への性的虐待という蛮行には呆れるほかない。同時に、この事実をほぼ気付いていながら、ジャニーズ事務所の言いなりになってきたテレビを初めとするメディアの無責任さにも驚く。今になってテレビ局の反省の弁を聞くが、要するに子どもの人権擁護や ...

全文

「岸田首相、すべからく交代せよ!」

 岸田改造内閣の支持率は、世論調査でベタ下りである。一人ひとりの閣僚のメンツを見れば、落ちたメンバーは見当たらないが、手段で大衆にぐっと押してくるものがない。小渕優子氏を自民党選対委員長に抜擢したのは明らかな失敗だ。小渕氏は2014年に政治資金問題を問われて経 ...

全文