【最新情報】9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

北朝鮮の核開発を支えるサイバーテロ・グループ「APT38」(別名ラザルス)

 2022年2月、国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会専門家パネルは、2021年の年次報告書を制裁委に提出し、「北朝鮮は、核・ミサイル開発に必要な材料や技術、ノウハウを海外から入手するため、共同研究のほか、サイバー攻撃も仕掛けている。北朝鮮はミサイル部隊を迅速に ...

全文

日本の防衛白書が台湾に言及
―安全保障方針の変更?―

 防衛省は7月22日、「令和4年版防衛白書」を公表した。その中で、台湾の重要性が日本の安全保障や国際社会の安定と無関係ではないと指摘されている。この白書は、昨年版の延長線上にあるものだが、 ...

全文

国際政治の現実と乖離してきた日本の安全保障

 内閣が改造され、第2次岸田内閣が発足した。今回の内閣においても、引き続き問題とされるのは、何と言っても安全保障問題だ。これまでの日本は、戦後の吉田内閣が打ち出した「小さな政府」「小さな軍隊」「大きな経済」の路線を約80年にわたって継承してきた。その路線の根底 ...

全文