【最新情報】9月19日、グラント F. ニューシャム氏の「AND Magazine」記事公開コラム掲載 。   9月19日、 第192回KeyNoteChat坂町 報告を掲載。  9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、KeyNoteChat坂町 第192回の写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。   9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

早急に憲法を改正し、強力な緊急事態法を制定せよ

新型コロナウイルス対策における緊急事態宣言
 安倍晋三首相は2月26日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で「多数の方が集まる全国的なスポーツや文化イベントについて、今後2週間は中止や延期、規模縮小の対応を要請する」と表明した。 ...

全文

「ベスト」な対策は望めない段階に入った新型肺炎
~指導者と国民に求められる「国家の危機管理」~

 中国武漢市に発したこのウイルスは、インフルエンザと同等以上の感染力がある。感染者さえ気づかないことがあるので、感染の足取りが辿れない形で世界中に広がっている。未だ特効薬がないから厄介だ。3月3日現在、日本での感染者数は980人であり、12名が亡くなっている。 ...

全文

「中国4000年の歴史から抜け落ちている道徳」
―五族協和のひずみは続く―

 中国人がまたやってくれた。2002年から3年にかけて大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)は世界中に迷惑をかけた。まともな国なら再発防止策を確立していてしかるべきだが、武漢華南海鮮卸市場ではコウモリ、ヘビ、サソリなど野生動物が陳列してあるという。SARS ...

全文

「中華思想を侮ってはならない」
―日米同盟の堅持と中国封じ込めが日本の使命―

 トランプ氏が米国大統領になって以来の対中外交は実に見事である。いま民主党が党内論議を繰り広げている論戦の中に「中国」は存在しない。民主党に外交論争がなかったからこそ、オバマ時代に中国の世界的台頭を許したと言える。 ...

全文