【最新情報】9月19日、グラント F. ニューシャム氏の「AND Magazine」記事公開コラム掲載 。   9月19日、 第192回KeyNoteChat坂町 報告を掲載。  9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、KeyNoteChat坂町 第192回の写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。   9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

「中国の宣伝戦に騙されるな、新型コロナウィルス拡散の責任は中国にある」
―東京オリンピック延期の求償を―

 中国・武漢市を発生源とする新型コロナウィルスは、日本、韓国ばかりではなく、イタリア、イラン、米国などにも蔓延し、全世界に多大な損害をもたらした。当初、中国政府は、情報隠蔽を行い、新型コロナウィルスの発生をひた隠しにしていた。この初動の隠蔽がその後の新型コロナ ...

全文

米海兵隊の新戦略は中国の海洋攻勢の抑止へ

 アメリカ軍の海兵隊の新戦略は中国の南シナ海、東シナ海での海洋攻勢の抑止に新たな重点をおき、中国軍の島々への軍事攻撃を防ぐ目的を重視することが明らかとなった。この新戦略では従来の中東などでの地上戦闘やテロ攻撃への同海兵隊の対処が減り、アジア地域の海洋戦闘能力の ...

全文

「武漢ウイルス」を隠蔽した中国、素早い対応で感染拡大を防いだ台湾

 新型コロナウイルスの発生を巡って、中国外務省の趙立堅副報道局長が3月12日、ツイッターに「武漢での流行をもたらしたのは米軍かもしれない」と書き込み、「米国陰謀説」をのぞかせた。これに対して米国のスティルウェル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が激怒し、翌13 ...

全文

「『武漢ウイルス』騒ぎに見る中韓の対応」
―衛生観念の無さと問題のすり替え―

 コロナウイルス騒ぎを通じて中国と韓国との付き合い方がよりよく分かってきた。日経新聞3月7日付の記事の引用。「私たちはマスクをつけたまま世界に向けて頭を下げ『ご迷惑をかけた』というべきではないか」と2月20日、中国のSNS(ネット上のサイト)でこうつぶやいた。 ...

全文