【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

「台湾の今後を占う総統選挙」
―「1国2制度」「人権問題」「安全保障」―

 今月11日に行われる台湾の総統選挙は今後の台湾の在り方を決定付ける重大な選挙となる。事前の予想では民進党の現職大統領・蔡英文氏が優勢で、蔡氏が勝つと台湾は1国2制度を捨て去り、独立への道に踏み切ることになるだろう。対抗馬の国民党の韓国瑜(ハンコクユ)氏(高雄 ...

全文

「納得できない習近平国賓来日」

 安倍首相は昨年6月の習近平中国国家主席との会談で、「日中関係は完全に正常な軌道に戻った」と言明し、その上で、「来年の桜の咲く頃に習近平主席を国賓としてお迎えし、日中関係を次の高みに引き上げていきたい」とさらなる関係改善に意欲を示したと報じられている。この方針 ...

全文

「東京五輪の警戒態勢は」
―ロンドン五輪の警察と軍の協力態勢に学べ―

 東京五輪に向けた警戒態勢はどのようなものになるのか。2012年のロンドン五輪の際は英国空軍戦闘機「タイフーン」が広範囲を見張り、同じく空軍のヘリコプターがオリンピック公園の上空で直接警戒を行った。仮に不審機を見つけた場合、ヘリに同乗した狙撃手が命令を受けて、 ...

全文

「トランプ流対中ココム構築で世界秩序の維持図る」

 米中戦争はかつての米ソ冷戦の様相を帯びてきた。米ソ冷戦でソ連は軍事力で米国を超える量を追及したが、軍事力を支える先端技術の分野で明白に敗北し、91年にソビエト連邦を解体せざるを得なかった。西側の勝利の決め手はココム(対共産圏輸出統制委員会)だった。 ...

全文