【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

トランプ大統領なしでは自由社会は潰れていた?
―中国をWTOに加入させた勘違い―

 「一帯一路」という商売は計画があって予算があり、金の調達は政府や銀行がやるという点で、資本主義的手法であり、自由主義的でもある。一方でアメリカが産出した大量の大豆を中国が買っているのも、自由経済そのものだ。2001年に先進各国が ...

全文

「世界で最も古い国日本」
―支配する民族と国民が入れ替わっては、連綿と続いている国家とは言えない―

 現存する最も古い国家はどこか。中国人は迷わず「オレの所は4千年だ」と答えるはずだが、文化人類学者に言わせると日本が「2千年」で最も古い国なのだそうだ。中国が4千年といった後に、韓国人が5千年と言ったことがあるが、この5千年は全くの駄法螺話。 ...

全文

「憲法改正を阻む公明党」
―衆参同日選挙で与野党の組み換えを―

 安倍晋三氏は7年目の任期に入った。ポスト安倍の人物が見当たらないなどと言われるほどの天下人になったのである。しかし安倍氏が最もやりたいのは憲法改正、特に第9条に「自衛隊を設ける」の一言を挿入させることだった。ところが在任7年経っても本命の憲法改正には辿り着け ...

全文