【最新情報】9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、Key Note Chat 坂町 第192回写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。  9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

北朝鮮の「核実験やミサイル発射実験を中止」は、 核・ミサイルを廃棄する具体的行動ではない

 北朝鮮は朝鮮労働党中央委員会総会で、4月21日から核実験や弾道ミサイルの発射実験を中止すると決定し、北部の核実験場を廃棄すると決めた。
 だが、これらのことは、核・ミサイルを廃棄するということではない。1・2回目の交渉と同じように、 ...

全文

「『反自民』で結集を試みる野党」
―政策無き野合は国民への背信行為―

 一強多弱の状況のまま選挙に突入すれば、野党の側に勝ち目はない。このため野党を一本化し、共産党も候補者を下して協力するのは有効だ。しかし反自民という旗だけ掲げることは、野党が何を考え、何を目標にしているかを分からなくする。旗幟を鮮明にして、その方針に賛成する人 ...

全文

国籍別で最多となった来日ベトナム人の犯罪

 2017年末時点で我が国に在留するベトナム人は技能実習生や留学生を中心に26万2000人、前年末比で31%も増えている。それ自体は悪いことではないが、私が残念に思うのは彼らによる犯罪も著増していることである。先般、警察庁が発表した来日外国人犯罪統計によれば、 ...

全文

「行き過ぎたマスコミの政治批判」
―常識を弁えない愚かな質問と態度―

 政界と新聞・テレビなどのマスコミ界は一様に暗く刺々しくなったのではないか。国会では政府を叩くのが仕事と心得て、答弁者の人格など全く無視して悪態をつく。マスコミも政治的主張を表に出して、常時、書き過ぎの状態だ。有本香氏の調査だと朝日新聞は「この1年1ヵ月間に『 ...

全文

「世界一安全」と評価された日本の大都市

 既に数か月前のことになるが、英誌「エコノミスト」の調査部門が「安全都市インデックス2017」という国際指標を発表していた。2015年に最初の指標が発表されて以来、2回目であるが、評価対象となった世界の主要都市60のうち第1位が東京、第3位が大阪という順位は変 ...

全文