【最新情報】11月13日、グラント F. ニューシャム氏の「The John Batchelor Show」記事公開コラム掲載 。  11月12日、古森義久氏のコラム「BBCのフェイクニュース発覚で会長が辞任」掲載。  11月12日、橋本量則氏のコラム「日本を再び高嶺へと-高市政権への期待」掲載。  11月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

「安倍晋三氏3選果たす」
―外交、安全保障政策への安心感が長期政権を可能にする―

 自民党総裁選で、安倍晋三氏が予想通り3選を果たした。任期いっぱいを務めると第一次安倍内閣と合わせて10年在職することになる。まさに未曾有の長期政権である。投票結果をあれこれ分析して地方票が少ないとか、議員票が前回より増えたなどと評価するのは無意味だ。議員も国 ...

全文

「平壌共同宣言」は、「戦争のない朝鮮半島の始まり」ではなく、「韓国が北朝鮮に攻め込まれる始まり」だと読める

はじめに
 北朝鮮は、3代にわたる独裁国家で、特権階級者だけが普通の生活ができ、ほとんどの人民は貧困にあえいでいる。国を開放することはせず、外部から遮断している。なぜなら、国を開放すれば、 ...

全文

丸谷元人氏 企画製作TV番組のご紹介

 JFSS政策提言委員で海外セキュリティコンサルタントの丸谷元人氏が企画しました、自衛隊の救助活動を描いたドキュメンタリードラマがフジテレビで放送されます。平成30年9月22日(土)19時~22時 『未公開映像!カメラがとらえた救出の瞬間~自衛外・救助部隊知られざる戦い~』 ...

全文

「米ソ冷戦に匹敵する米中貿易戦争」
―中国の「製造2025」と「一帯一路」の各国のリスク続々―

 米中間では激しい関税のかけ合いが行われている。これは単なる貿易戦争ではない。米ソ冷戦に匹敵する米中冷戦というべきものだ。中国の政策目標は「製造2025」と名付けられているが、航空・宇宙・ロボットなどの最先端技術を手に入れる目的で、 ...

全文