本当に「同盟」になり始めた日本とインドの関係 2017年10月23日 長尾 賢 上席研究員・ハドソン研究所研究員 フォーラムの研究員である、長尾賢氏の記事が『日経ビジネスOnline』(日経BP社)に掲載されていますので、ご覧ください。 ... 全文
「すっきりとした三極での選挙戦」―保守派二大政党への兆し― 2017年10月18日 屋山太郎 会長・政治評論家 総選挙の最大の争点が憲法問題であることはまぎれもない。改正の焦点が9条に当たっていることも誰も否定はできないだろう。政界が一強多弱の状態ではよくない。従って全野党が一致して一強を倒すべきだという考え方が、共産党を中心に広がってきた。 ... 全文
Defending Japan’s southern islands from Chinese osmosis 2017年10月16日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラムの上席研究員である、グラント F・ニューシャム氏の記事が『ASIA TIMES』に掲載されていますので、ご覧ください。 ... 全文
「風」とポピュリズムがもたらす民主主義の劣化 2017年10月16日 坂場三男 顧問・元ベトナム・ベルギー国駐箚特命全権大使 民主主義の基本は「自由選挙」である。民意によって選ばれた政府は、付託に応えるべく公約した政策の実現に全力を注ぐ。国民(有権者)は次の選挙でその実績を評価し、審判を下す。公約を果たせなかった政府は下野し、新たに国民の信を得た政府が登場する。政党政治を基礎とする ... 全文
難民問題と「モリカケ」の落差 2017年10月12日 坂場三男 顧問・元ベトナム・ベルギー国駐箚特命全権大使 「連立与党の歴史的敗北。議席数では両党合わせて何とか過半数を維持したものの、第一党は65議席を失い、単独過半数に届かない。両党の合計得票率は前回選挙から14%近く激減。首相は留任する見通しだが、その指導力には大きく陰りが見え始めた。」 ... 全文
「衆院総選挙、各党の公約に欠ける日本の将来像」―少子化・保育園不足・教育の無償化・定年延長問題― 2017年10月11日 屋山太郎 会長・政治評論家 総選挙に向けて各党の公約が出揃った。一つずつを見ると尤もらしく見えるが、不満なのはどの党も「日本の将来」の姿を描いて、「だからこそ各政策はこうあらねばならない」という説得力に欠けることだ。少子化、保育園不足、教育の無償化、定年延長問題などは誰もが関わる問題で ... 全文
安倍外交の継続こそ日本の国益 2017年10月10日 坂場三男 顧問・元ベトナム・ベルギー国駐箚特命全権大使 衆議院議員選挙が公示された。政権選択の機会として国民一人ひとりが過去5年間の安倍政権の実績を慎重に評価して投票態度を決めること、そして、仮に安倍政権の継続を望まない場合は、その後を担うべき新たな政権の具体的政策とその実行力、信頼度を十分見極めて、投票所に向か ... 全文
小池百合子氏が愛読する『失敗の本質』 2017年10月06日 長勢甚遠 元法務大臣 今をときめく小池百合子都知事は、いつも『失敗の本質』をそばに置いて参考にしているという話を新聞で見たので、取り出して読んでみた。『失敗の本質』は平成3年に中央公論社から出版されたものだが、最近文庫本になっており、 ... 全文
ソロ・ピアノ軍歌集『御霊へささぐ』(CD)発売 2022年09月14日 JFSS事務局 お知らせ この度、戦前、戦中、または戦後復興期に作られた名曲の中から合計30作を選んで2枚組CDに収めたピアノ・インストゥルメンタルアルバムを制作致しました。 ... 全文
訃報 2022年05月27日 JFSS事務局 お知らせ 当フォーラム副会長の葛西敬之儀(東海旅客鉄道株式会社 名誉会長)が、令和4年5月25日、間質性肺炎のため逝去致しました(享年81歳)。 ... 全文
【NHKBS1】JFSS主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が再放送されます 2022年04月12日 JFSS事務局 お知らせ 2022年3月1日に「BS1スペシャル」で放送された当フォーラム主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が、下記の日程で再放送されますのでご案内致します。 ... 全文
最高顧問就任挨拶 2022年01月01日 安倍晋三 最高顧問・衆議院議員・元内閣総理大臣 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日本戦略研究フォーラム(JFSS)は ... 全文
中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文