【最新情報】9月16日、藤谷昌敏氏のコラム「『メメント・モリ』の戒告、人類の存在を脅かす『死の4人組』」掲載。  9月16日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  9月12日、Key Note Chat 坂町 第192回写真を掲載。  9月12日、推薦図書:丸谷元人著「こうして日本人だけが騙されるーマスコミが報じない『国際政治の舞台裏』」掲載。  9月9日、推薦図書:山上信吾・丸谷元人・外薗健一朗著「官民軍インテリジェンス」掲載。  9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

「不法滞在」の日中韓トライアングル

 先週、韓国法務部が発表した韓国内の不法滞在外国人に関する統計によると、今年7月時点での総数が何と88,743人に上るという。過去9年間で3.5倍に膨れ上がり、韓国に滞在する外国人の実に11.6%(9人に1人)が不法滞在者だというから驚きである。国籍別にみると ...

全文

「衆院総選挙、自民党大勝!」
―“風”や“偏向報道”に惑わされない確かな1票の結果―

 衆院選挙は自民党が前回の284議席と同数を獲得した。定数が前回より10議席減っていることを考慮すれば大勝である。これで安倍晋三政権は参院も含めて国政選挙に5連勝したことになる。一強多弱と言われる政界地図は今回も変わらなかった。何故変わらないのか。その理由はは ...

全文

「敗北」を認めることこそ野党再生の道

 今回の衆議院議員選挙の結果に対して野党支持の立場に立つ一部の「有識者」たちから奇妙な主張が展開されている。自民党が勝利したのは大義なき唐突な解散の結果だとか、野党分裂の漁夫の利を得たとか、はたまた敗北候補の「大量の死票」という小選挙区制度がもたらした結果であ ...

全文

「すっきりとした三極での選挙戦」
―保守派二大政党への兆し―

 総選挙の最大の争点が憲法問題であることはまぎれもない。改正の焦点が9条に当たっていることも誰も否定はできないだろう。政界が一強多弱の状態ではよくない。従って全野党が一致して一強を倒すべきだという考え方が、共産党を中心に広がってきた。 ...

全文

「風」とポピュリズムがもたらす民主主義の劣化

 民主主義の基本は「自由選挙」である。民意によって選ばれた政府は、付託に応えるべく公約した政策の実現に全力を注ぐ。国民(有権者)は次の選挙でその実績を評価し、審判を下す。公約を果たせなかった政府は下野し、新たに国民の信を得た政府が登場する。政党政治を基礎とする ...

全文

難民問題と「モリカケ」の落差

 「連立与党の歴史的敗北。議席数では両党合わせて何とか過半数を維持したものの、第一党は65議席を失い、単独過半数に届かない。両党の合計得票率は前回選挙から14%近く激減。首相は留任する見通しだが、その指導力には大きく陰りが見え始めた。」   ...

全文