毅然とした安倍外交が奏功 ―価値観を共有する主要国+αとの連携不可欠― 2017年01月18日 屋山太郎 会長・政治評論家 安倍外交は国際的に高い評価を受けているが、戦後、日本が国際舞台に踊り出たのは初めてではないか。その理由はG7のメンバーが交代期に当たったとか、安倍政権が4年もの長期政権を誇り、なお4~5年の任期があるといった理由だけではない。変貌する世界にうまく ... 全文
「慰安婦」の次は、「朝鮮人坑夫」か? 2017年01月17日 鄭 大均 首都大学東京名誉教授 「慰安婦」問題ほど、大きなニュースにはならないだろうが、今年は「朝鮮人坑夫」も話題になるはずだ。まずは、最近韓国で刊行された児童用の絵本、尹ムニョン作『軍艦島――恥ずかしい世界文化遺産』(ウリ教育、2016年)にある次の記述をご覧頂きたい。<戦争を引き起こ ... 全文
世界の潮流が変わる年 ―安倍外交の活きる年― 2017年01月11日 屋山太郎 会長・政治評論家 新年を展望してこれほど先が見えない年は珍しい。世界の礎石と見做される米国を検証してみる。トランプ現象と言われたほどの変化を発信した米国がどう変わるのか。まずオバマ政権が続けてきた対ロシア、対中国、対中東、対日本などの外交政策に大きな変化が出てくるだろう。 ... 全文
「武士道の精神」共有した日米 ―戦後70余年、「歴史の負」から脱却できない中・韓の民族的悲哀― 2017年01月04日 屋山太郎 会長・政治評論家 2016年はバラク・オバマ大統領の広島訪問、安倍晋三首相の真珠湾訪問という歴史的な出来事があった。常日頃、戦争の謝罪は私以後の代には残したくないと語っていた安倍首相にとっては大事業の一つを終えたような心境だったろう。 ... 全文
「中国の尖閣奪取戦略に騙されるな」―翁長県知事の行き過ぎた行動が日本を危うくする― 2016年12月28日 屋山太郎 会長・政治評論家 米海軍大学の中国海洋研究所のピーター・ダットン所長は、中国のこの8月以来の動きをこう分析しているという。これはジャーナリストの古森義久氏が伝えているものである。 ... 全文
「安倍・プーチン首脳会談」 ―日露「共同経済活動」で係争案件は熟していく― 2016年12月21日 屋山太郎 会長・政治評論家 12月15日の安倍・プーチン日露会談をきっかけに、日本の対ロシア外交は根本的に変わってくるだろう。これまでの70年間は北方領土をめぐるやり取りが中心だったが、安倍氏は主要なテーマを日・露友好関係の構築に切り換えた。その狙いは中・露の軍事的一体化を阻止し、中国 ... 全文
第94回 「Key Note Chat 坂町」 2016年12月21日 JFSS事務局 お知らせ 第94回「Key Note Chat 坂町」 を開催いたしました。 テーマ:『Global Trend・トランプ政権の安全保障政策・日米同盟への影響』 講 師:渡部悦和 氏 ... 全文
朴槿恵大統領の弾劾案可決 ―「儒教」社会からの脱却が韓国を救う― 2016年12月14日 屋山太郎 会長・政治評論家 この人だけは別かと思っていた朴槿恵韓国大統領が国会で弾劾案を可決された。すったもんだの末、新大統領が選出されるのだろうが、“新生韓国”のイメージが湧いてこない。誰が大統領になっても同じ、或いは新大統領も選出できずにこの国は滅びるのではないかという予感さえする ... 全文
ソロ・ピアノ軍歌集『御霊へささぐ』(CD)発売 2022年09月14日 JFSS事務局 お知らせ この度、戦前、戦中、または戦後復興期に作られた名曲の中から合計30作を選んで2枚組CDに収めたピアノ・インストゥルメンタルアルバムを制作致しました。 ... 全文
訃報 2022年05月27日 JFSS事務局 お知らせ 当フォーラム副会長の葛西敬之儀(東海旅客鉄道株式会社 名誉会長)が、令和4年5月25日、間質性肺炎のため逝去致しました(享年81歳)。 ... 全文
【NHKBS1】JFSS主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が再放送されます 2022年04月12日 JFSS事務局 お知らせ 2022年3月1日に「BS1スペシャル」で放送された当フォーラム主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が、下記の日程で再放送されますのでご案内致します。 ... 全文
最高顧問就任挨拶 2022年01月01日 安倍晋三 最高顧問・衆議院議員・元内閣総理大臣 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日本戦略研究フォーラム(JFSS)は ... 全文
中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文